Shimple.

やりたいようにやるために、できる限りシンプルに生きたい。

自分の強みを見つけてクリエイティブに生きないと、生き延びるのは難しい。



こんにちは、しろです。

近頃、「今後どう生きるか」ということを考えるようになりました。

今後は「クリエイティブ」に生きないとダメな時代。

久々に会った友人がフリーで働いているのですが、「今後機械が進歩したら、企業に依存したら生きていけないよね」という話になりました。

彼女は仕事柄電気や産業系統の最新ニュースをよく見ているらしいのですが、AIの進歩は今や目覚ましいものらしいです。そうなると、今後かなりの仕事がロボットやAIで代替できるんじゃないかなあ、と言っていました。

わたしは以前営業事務で働いていたことがあるんですが、確かに事務仕事なんてロボットやAIにすぐ取って代わられる仕事だなーと思いますね。というか、手順が決まっている仕事、つまり「誰でもできる仕事」なんていうものはプログラミングさえ済んでしまえばもうあとはミスなくできるわけで。そこに人間の手を介する余地があまりないんですよね。いやー、業界的にもう伸びしろがないなと思ってさっさと撤退したんですが、職業的にもさっさと撤退しといてよかった(笑)

そうなると、「じゃあ、今後ずっと残る仕事って何?」という疑問になるわけで。まあ言わずもがな、人じゃないと出来ない仕事が残っていくわけですよね。想像力や創造力、つまりクリエイティブな部分が必要な仕事じゃないと、今後生きて行くことは難しいんじゃないかな?と思います。

企業にいれば安泰に生きられる、という時代は終わった。

昔は終身雇用制度なんかもあり、とりあえずどんな職種でも就職しておけば安心!という風潮がありましたが、今は大企業なんかもバタバタ倒産していく時代ですからね。就職=今後の人生が保障される、とは言い切れなくなってしまいました。ひどい話、明日には企業からポイ捨てされるかもしれませんからねー。そこで最初にポイ捨てされる人っていうのが、機械に取って代わられる仕事の人たちだろう、と。

一般企業で今後もやっていける職種なんて、今後伸びる分野の技術者と営業くらいしかないんじゃないかと思うんですよね、個人的には。技術者は技術というのがクリエイティブな部分ですし、営業というのは結局「人の心を動かすのは人」という部分があるので、そういったところはやっぱり機械じゃ代わりにならないと思うし。(ただ買わせるってだけなら機械でもできるけど、その購買力を掻き立てさせるのは人間じゃないと難しいですよね)

でも、事務仕事なんてものは一度プログラミングしてしまえば、人間よりよっぽど精巧にやってくれちゃったりする場合がありますからね。最初に淘汰されるのはそういうところですよ、ほんとに。

クリエイティブな部分を伸ばせるかが今後の鍵。


わたしは、人間自体が非常にクリエイティブな生き物だと思っています。だから誰しも、企業に依存しない生き方ができると思っているんですよね。まあ、それを証明したくて今の仕事を選んでるんですけど。

クリエイティブな仕事〜って言っちゃうとなんだか抽象的だし、イラストレーターとか小説家とかを連想してしまいがちなんですが、広義的な部分で見ればクリエイティブなことってたくさんありますよ。さっきも言いましたけど、「人の心を動かすのは人」。人対人でしかできないつながりというのは、すべてクリエイティブなものだと思います。

その人対人のやりとりの中で、自分が貢献できる部分をきちんと把握する、つまり自分の強みを理解すること。時代にしっかりとついていく覚悟を持っていくこと。この2つが、今後の世の中を生きるのに非常に重要なんじゃないかなーと、友人と話していてしみじみ感じました。

そのためにはほんと毎日やることがいっぱいですね。自分自身に関するアンテナを張って、知識を蓄えて、周囲に対するアンテナもしっかりと張る。勉強も欠かせない。

アンテナを磨くために、モノを減らすのは非常に有効。


汚れやノイズだらけのアンテナでは、物事をしっかり受信することができません。わたしはその汚れやノイズをなくすために、モノを減らすということは非常に有効な手段だと思っています。「何が必要で、何が不要なのか?」という判断は、今後の時代を読む中で非常に重要な力を持っていると思いますよ。ついでに決断力なんかも上がる。モノを減らしてシンプルに生きるのはお得なことばっかりです。

さて、わたしは今後の時代をしっかり生きていくためにも、今日もせっせとモノを減らしていきます。

 

読んだよ〜の一言で頑張れますので、よろしければ…!

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

淡々と日々の気づきをツイート中